最強競馬ブログランキングへ


いつもご訪問下さり、誠にありがとうございます。
1日1クリックのご協力をお願い致します。


皆様、こんばんは。

まずは最初に、水曜日に行われた「TCK女王盃」について書きます。このレースは競馬の本質を学ぶ上で良い教材ですし、ウチのブログに来て下さる方には「その他大勢」の競馬IQが低いファンにはなって欲しくないので、ちょっと時間を取らせて頂きます。
興味の無い方は飛ばして下さい。競馬を勉強したい方は読んで下さい。

このレースで最も問題になったのは、テリオスベル=江田照Jのレースメイク。本馬は典型的な持久型馬で、他馬が苦しくなるところでも脚を使える能力に長けている反面、瞬発力比べでは見劣ると言う弱点を持っています。近走で好走したマーキュリーC、ブリーダーズGC、レディスプレリュード、クイーン賞は全て持久力が必要なラップで、近走で唯一馬券外に終わったJBCレディスクラシックは上がりの速い瞬発力が要求されたレースでした。それは本馬自身の上がり3Fラップを見ても明らかな訳ですが、ここでは公式のレースラップが存在する南関3レースのレースラップを用いて詳しく説明します。

レディスプレリュード
12.8-12.4-13.0-12.6-11.3-12.2-12.6-12.1-12.7

クイーン賞
12.5-11.5-12.4-11.9-12.7-12.6-12.8-13.6-14.4

TCK女王盃
13.4-12.6-12.9-12.3-12.3-13.0-13.1-11.8-12.5


レディスプレリュードはラスト5~4F目に11.3-12.2秒の速いラップを刻んで最後は消耗。クイーン賞はもっと分かりやすくて、これは船橋の重い馬場の影響もありますが、ラスト6F目から段階的に減速して最後は14.4秒と歩いてしまうところまで消耗。特にクイーン賞などはテリオスベルの良さが出まくったラップで、こういう苦しい苦しいラップになると、そういうラップを追走する適性に欠けている後続馬は追走バテするわけです。だからこそグランブリッジに0.4秒差、ショウナンナデシコには1.9秒もの大差を付けられたわけです。
そうなるとTCK女王盃でやるべきレースメイクは2パターン。ひとつは序盤から淀みなく引っ張るパターン、もうひとつは前半スローでもラスト5F目あたりから意識的にペースを引き上げるパターン。いずれにしても追走する側を追走バテする形に持って行けば良い訳で、逆に溜め逃げして瞬発力比べに持って行くのは最悪のパターンです。なぜならテリオスベルに瞬発力はないですし、他馬は瞬発力に優れていますので。
こんなものは教えれば小学生でも正しく判断出来る話なのですが、蓋を開けてみれば向正面ではペースを引き上げるかと思わせたものの、大井らしく3角手前から緩めに緩めて13.0-13.1秒と言うラップを踏み(ここで後続に一気に詰められた)、4角出口から11.8秒と実に1.3秒ものギアチェンジが要求される典型的な瞬発戦に。絶対にやってはいけないペースメイクで、案の定簡単に後続に飲み込まれて4着に敗退すると言う大失態。
私から言わせれば頭おかしいのか?と言うレベルで、一体何をどう考えて一周回って来たの?と言う話です。

JBCレディスクラシックで6着に負けた馬が、同じような相手だったクイーン賞でなぜ圧勝出来たのか。これを考えるだけでこの馬に対する「答え」は出るわけですが、今回あのようなレースをしたと言うことは江田照Jは何も考えてないわけです(じゃないとあんな乗り方はしない。八百長以外は)。
「負けに不思議の負けなし」と言う言葉がありますが、負けることには必ず理由が存在します。その理由を考えないと成長はないわけですが、そういうプロとして当たり前のことをしないから(ファンが金銭を賭けていることを全く意識せず、責任感を感じていないから)、だからこそ年間30勝も出来ないのです。
彼だけではなく、その他大勢の日本人騎手も同レベルです。こういう事象は正しい見識を持ったファンが糾弾しないと、いつまでも同じことの繰り返しです。いつも言いますが、誹謗中傷と批判は全く別物です。批判は前進させるためのものでもあります。ですから、少なくともこのブログを見て下さる皆様は正しい見識を持って下さい。そしてダメなものはダメと、しっかり意見して頂きたいです。それが騎手レベルの向上、ひいては我々のストレス軽減に繋がります。遠い遠い話ですが・・・


と言うことで、前置きが非常に長くなってしまいましたが本題に入りましょう。
本日は「根岸S」の追い切り分析です。
今回も評価は6段階(上から3+)としました。

馬名が隠されてリンクが貼られている箇所については、必ずリンクをクリックして馬名を確認するようにお願いします。リンク(バナー)クリックして頂くことで、転送先のランキングが上昇します。それが無料公開を続ける理由、モチベーションになりますので、ご協力をお願い致します。

 【2023 根岸S】 
ジャスパープリンス・タガノビューティー、ヘリオス、レディバグは調教映像なしのため評価対象外です。
映像が追加されれば、レース当日までに追加更新しておきます。


5点:
「最強競馬ブログランキング」の当ブログ紹介文内(E)の馬←クリックして馬名の確認をお願いします(4位ぐらい)
ここまで坂路で速い時計を4本、ウッドで3本乗られて量は十分。1週前にウッド6Fの自己ベスト時計を出したことで仕上がった感があって、今週はやや軽めの内容。とにかく馬体の張りとボリュームが素晴らしく、またバランスも目を瞠るもの。柔らかく可動域の広さも十分で、文句のつけようがありません。並走馬が格下なので手応えで圧倒して先着したのは当然ですが、追えば即反応しそうな研ぎ澄まされた様子は明らかに前走以上。完璧です

4点:「FC2ブログランキング」の当ブログ紹介文内(V)の馬←クリックして馬名の確認をお願いします(10位ぐらい)
映像を見て2秒で身が詰まった馬体の充実ぶりが分かったほどで、間違いなく状態は良いでしょうね。調教映像を見るのは約半年ぶりになりますが、当時よりも明らかに馬体には幅が出ていますし、どっしりと重心が落ちてフットワークも安定。間隔が詰まっているので時計は地味ですが、促せばすぐに反応しそうな様子も良かったですね

3+点:「最強競馬ブログランキング」の当ブログ紹介文内(F)の馬←クリックして馬名の確認をお願いします(4位ぐらい)
水曜は雪予報がコース閉鎖の恐れがあったため、最悪の事態を回避するために予定を前倒しして火曜追いに。今回は久々に詰まったローテーションですが、馬体は輪郭がハッキリと分かるメリハリのあるもので、体調の良さが伝わって来ます。動きの方も身のこなしがキビキビとして、最後まで集中した状態のまま真っすぐに登坂してフィニッシュ。見た目からはポジティブな印象しかなく、武蔵野S時よりは断然今回の方が上。好状態です

3点:ギルデッドミラー
栗東坂路単走。坂路3本で臨むのはこの馬のパターンではありますが、近走に比べると時計負荷は軽め。この辺りは明らかに次(フェブラリーS)を見据えた仕上げだと思えますが、動きの方は前走時までと変わらずにキビキビとした身のこなしで、力感も前進気勢もあって決して悪くはないものでした。ただやや馬体を小さく見せる点ではやはり完調手前と言う感じで、ベストを100点とすれば、今回はざっくりと90点ぐらいの仕上げではないでしょうか

3点:テイエムサウスダン
美浦坂路併せ。藤沢調教師の影響を受ける蛯名厩舎に転厩して以降は、これまでとは違って馬なり中心の調教。転厩と成績低下がリンクしていることから、その原因の一端が調教内容にあるのではないか?と考えるのは当然でしょう。それだけに、近2走と違って2週連続の一杯追いを敢行された今回は変わり身が期待出来るでしょう。ただ、馬体は見た目にまだ太く、反応もやや鈍め。この一追いでどれだけ変わって来るか

3点:デンコウリジエール
栗東坂路単走。1週前に速い時計を出していますので、今週は馬なりの内容。480㎏ある馬とは思えないほどに馬体をこじんまり見せますし、馬なりとは言え前進気勢も活気もやや物足りなく映る様子からはポジティブな印象は受けませんでした。ただ、調教映像を初めて見る馬だけにこれだけで評価は出来ません。時計の出し方、時計内容的には至って順調と思えますので、お茶を濁す感じで可もなく不可もなしの評価にします

3点:ホウオウアマゾン
栗東坂路併せ。1週前の映像ではやや重めかなと思いましたが、あの一追いでかなり絞れて来た印象。ただまだ良い頃には及ばない印象で、特に身のこなしにはやや緩慢さが残ります。水曜の坂路は特にラスト1F時計を要しましたし、本馬が追った時間は風も強かったので仕方ない面はありますが、それでも騎手騎乗でラスト2F12.6-12.8秒とやや失速したことには物足りなさを感じます

3点:エアアルマス
栗東坂路単走。パッと見はそう悪い動きではないのですが、良い頃に比べると悪い意味での軽さが目立ち、ややグリップ力に欠ける感があります。また回転力ももう一歩で、全体的な迫力に欠けた面は否めません。良い頃には馬なりでもラスト1Fで11秒後半~12秒前半は出る馬ですから、ラスト1F12.5秒の時計が現在の状態を表しているのかも知れません

3点:アドマイヤルプス
美浦南W併せ。寒さの影響か四肢の可動域が狭まっており、そのために全身の収縮運動が不十分です。そのため躍動感に欠け、大袈裟に言えば惰性だけでダラダラと走っているように映ります。ラスト3F40.0秒、1F12.9秒と馬なりにしても全く時計が出なかったことにも納得で、これはあまり良い状態とは思えませんね

3点:ベルダーイメル
栗東坂路単走。映像が残り1Fだけなので評価が難しいですが、ちょっと馬体が立派過ぎるなと言うのが第一印象。またラスト2Fは12.5-12.9秒と失速しましたが、そのラップ通りに頭が上がって苦しそうな様子。4F自己ベストタイムを出したことは評価出来るのでしょうが、映像からはあまりポジティブな印象は受けませんでした

3点:ケンシンコウ
美浦坂路単走。調教でのラスト1F(2F)の踏ん張り具合が結果に直結しやすい傾向がある本馬。それだけに、4F52.7秒と本馬としては速めの時計を出したとは言え、ラスト2F12.8-14.3秒と言うラップは流石に厳しいですね。14.3秒ほどバタバタになっていた感じはなかったですが、それでもこのラップは強め~一杯追いとしては過去ワーストだけに・・・

2点:オーロラテソーロ
美浦南W併せ。外厩で乗られているのでしょうが、それでも帰厩後に時計になるところは3本だけ。3本中2本は6F90秒台ですから、量的な不足感は否めません。そのためか1週前には格下馬に遅れ、今週は引っ張り切りの手応えで楽々先着したものの、相手は障害未勝利馬ですから先着は当然。ラスト1Fラップは12.9秒でしたが、良い頃には楽に11秒台が出る馬ですから全く物足りず、併せ馬先着と言う事実だけでは高く評価出来ません。重心が上に抜けるようなフットワークの質も高くなく、ここは明確に良化途上でしょう


明日は土曜競馬の「注目馬」をご紹介します。